4月1日の健康増進法改正を前に、正しいたばこの吸い方を考えてみた。
さらに減っていく、紙巻きたばこの喫煙所。
2020年4月1日、改正された健康増進法が全面施行される。これによって多くの飲食店では紙巻きたばこの喫煙が難しくなる。これまで喫煙できていた喫茶店や飲食店でも、灰皿を置かないという選択に踏み切ったところは多いと思うし、かつては当たり前のようにあった駅前の喫煙所も、軒並み移動や閉鎖が続いている。
こうした状況で、「加熱式たばこの使用はOK」という表示を見かける機会が増えてきた。大手チェーン「銀座ルノアール」では、4月から紙巻きたばこの全店禁煙を実施、喫煙スペースを設ける場合も加熱式たばこ専用とすることを発表。既存の飲食店や、新たにオープンする店でも、今後ますます紙巻きたばこの喫煙スペースは減少し、加熱式たばこの喫煙スペースが設置されていくことだろう。
なぜ、加熱式たばこに移行できないか。
だが、紙巻きたばこの愛好家は、なかなか加熱式たばこに移行できない、もしくは移行してもまた紙巻きたばこの使用に戻ってしまうケースが多い。もともと紙巻きたばこを愛用していた経験から推察すると、理由は大きくふたつ存在する。
ひとつは、吸いごたえが足りないこと。従来の紙巻きたばこと異なり、加熱式たばこはカートリッジやたばこ葉を加熱し、発生する蒸気を吸うことでたばこの味わいを楽しむ。そのためどうしても、ガツンとくる吸いごたえを味わえず満足できないケースが多かった。もうひとつは、独特のにおいがあること。紙巻きたばこのにおいとはまた別のにおいがあり、こちらに違和感を覚えるとなかなか手に取るのが難しいという状況を生んでいた。
これらふたつの問題を解決し得る加熱式たばこが、JTから発売されている「プルーム・テック・プラス」だ。プルーム・テック・プラスは、JTが最初に発売したプルーム・テックよりたばこ葉とたばこベイパーを増量したことで、これまで以上の吸い応えを実現した。実際に吸ってみると、蒸気の量に驚かされ、またしっかりとたばこの味わいを感じる。それでいて加熱式たばこ独特のにおいを含むたばこのにおいがほとんどしないため、そのようなにおいの苦手な方でも受け入れやすいはずだ。さらに、たばこ葉を燃焼させているわけではないため、副流煙が発生せず、JTの独自の技術による低温加熱方式により健康懸念物質を約99%カットすることに成功。煙やタールによる壁の黄ばみやにおいの付着を気にせず、室内でも吸える。
プルーム・テック・プラスという大人の解決策。
もちろん、紙巻きたばこを愛用し続ける人がいてもいいと思う。ただ、喫煙環境が目まぐるしく変化していくなかで、プルーム・テック・プラスのような新しい選択肢があることを覚えておくことに損はない。ひとりの時は紙巻きたばこ、周囲に気づかいながら一服を楽しみたい時はプルーム・テック・プラス、といった使い分けができるのが大人の嗜みだと感じる。非喫煙者も、喫煙者も、ともに心地よく過ごせる時間をつくりだす。それを考えるのに、紙巻きたばこの喫煙場所が減少する今回のようなケースは、ちょうどよい機会なのかもしれない。
問い合わせ先/Ploom専用カスタマーサービス TEL:0120-108-513
受付時間:9時~21時(年末年始除く)